「家族連鎖クリア基礎講座」2025年4月13日(日)開講!

『家族連鎖』を
優しくクリアして
半径一メートルの幸せを
育てませんか?

基礎講座の対象者は、

• 子育てや夫婦関係、親との関係を見直して、
 良くしていきたい人

• 『家族連鎖』クリアの学びを通じて、
 自分の悩みを改善し成長したい人

• 親子に関わるコーチ、カウンセラー、
 セラピストなどを目指す人

• 親子関係で悩んだ経験を生かして、
 対人支援を副業にしたり起業したい人

様々な方に対応しています。


⚫︎ 『家族』の悩みを解消するには、
 一回り大きな視点があるといいです。
 『家族連鎖』を学び理解することで 
 心の器と俯瞰する力を手に入れることができます。

⚫︎自分自身の『家族連鎖』を扱えると、
 支援に深みと安心感が増します。
 長く良い人間関係の構築に大いに役立ちます。


⚫︎ 人生は「成長の旅」であり、 
 中年期には中年期の、 
 老年期には老年期のテーマがあります。

 そのテーマと現実との葛藤が悩みとなりますが、
 『家族連鎖』の”見えないルール”を 
 書き換えることで視野が広がり 
 問題解決能力が高まります。  

⚫︎親子を扱うコーチングやセラピーでは
 『家族連鎖』の知識と理解が必要です。



以下を大事にしている基礎講座です。

「気づくこと」から始める

無意識のパターンは、自分で気づかない
うちに日常の選択や人間関係に影響を与えています。

まずは「自分の思考や行動がどこから来ているのか?」に目を向けることが、変化の第一歩です。

例えば、
「私はいつも人の顔色をうかがってしまう」
「なぜか自己否定してしまう」
などのクセに気づくことからスタートします。

気づきが増えることで、「この考え方は本当に私のもの?」と問い直す力が育ち、無意識のルールから抜け出すきっかけになります。

「親を責める」ではなく「自分を理解する」

家族連鎖の影響に気づくと、最初は「親のせいでこうなった」と感じることもあります。

しかし、過去を責めても、自分の未来は変えられません。

親もまた、その親から受け継いだ価値観やルールの中で生きてきました。

だからこそ、大切なのは、心の荷物を整理して必要なものは残し、いらないものを手放すこと

「自分はどんな影響を受けたのか?」

親との関係を客観的に見つめることで、
「自分はどう生きたいのか?」
に意識を向けることができるようになります。

「感情」を大切にする

幼い頃から「泣かないで」「怒るのはダメ」と感情を抑えるよう育てられた人は多いです。

しかし、感情を押し込め続けると、本当の気持ちがわからなくなり、無意識にストレスを溜め込んでしまいます。


まずは「自分の感情に気づく」ことが大切。

例えば、「今、本当は悲しい」「本当は怒りたかった」
と心の声を認めて、感情を無視せず大切に扱うことで、自分らしい選択ができるようになっていきます。

「自分を優先すること」はわがままではない

「母親なんだから、子どものために我慢しなさい」

「人に迷惑をかけてはいけない」

と言われ続けてきた人は、
自分のことを後回しにするクセがついています。

しかし、自分の気持ちを無視し続けると、ストレスが溜まり、結果的に家族や周囲との関係が悪化してしまいます。

自分を優先することは、わがままではなく「自分を大切にすること」

自分の気持ちや願いを尊重できるようになると、人間関係も自然と変わっていきます。

「行動」に移すことで現実が変わる

知識を得ることは大切ですが、学んだだけでは人生は変わりません。
「今までと違う行動を試してみる」ことが、変化を生みます。

例えば、いつもなら「嫌われたくないから」と言えなかったことを、勇気を出して一度言ってみる。

すると、「意外と大丈夫だった」と新しい体験が生まれます。

小さな行動の積み重ねが、少しずつ自分の人生を変えていくのです。

「完璧じゃなくていい」

変わろうとすると、「ちゃんとできないとダメ」と完璧を求めてしまいがちです。

でも、人は一歩で大きく変われるわけではありません。
うまくいかない日があっても、それも成長の過程。

「失敗してもいい」「少しずつでいい」と思えたとき、心は楽になります。

大切なのは「前より少し良くなった」と気づくこと。

完璧を目指すのではなく、小さな変化を積み重ねていける内容です。

「安心できる場」をつくる

人は安心できる環境でこそ、自分を見つめ、変わることができます。

だからこそ、講座では「批判されることはない」「どんな感情も受け入れられる」場を大切にしています。

家族や社会の中では話せなかったことを安心して話せることで、「こんな自分でもいいんだ」と思えるようになります。

安心感があるからこそ、新しい気づきが生まれ、変化への一歩を踏み出せるのです。

「思考・感情・行動のバランス」を整える

思考ばかりにとらわれると、頭で考えるばかりで動けなくなります。
感情だけに振り回されると、冷静に判断できなくなることも。
大切なのは、「考える・感じる・行動する」のバランスをとること。

例えば、

「本当はやりたくないのに、やらなきゃ」と思考で決めるのではなく、「今の私は何を感じている?」と心や体の声も聴いてみる。

そして、少しでも行動に移すことで、バランスの取れた選択ができるようになります。

「仲間がいることの意味」

変化の道のりは、ときに孤独に感じることがあります。
「私だけがこんなに悩んでいるのかな?」と思うこともあるでしょう。
でも、講座には同じような悩みを持つ仲間がいます。

お互いの体験を共有することで、「私だけじゃないんだ」と安心できる。
誰かの気づきが、自分の気づきにつながることもあります。

一人では諦めそうなときも、仲間がいるから続けられる。

共に学び、支え合うことで、変化の力が何倍にもなるのです。

家族連鎖クリアコーチの基礎を学べる

コーチやカウンセラー、セラピストとして
役立つ知識やワークをたくさんお伝えします。

家族連鎖やアダルトチルドレンについて、
2万件以上の臨床体験をベースに、

カウンセリングとコーチングの両輪で支援できる、家族連鎖クリアコーチ養成講座の土台となる内容です。
 
(夏以降開催予定)

「そして、あなたは、変われる」


実は、「私はずっとこうだから無理」「もう遅い」と思っている人ほど、変わる可能性を秘めています。

とはいえ、変化は、一瞬では起こりません。

でも、小さな気づきや行動の積み重ねで、確実に人生は変わります。

過去がどうであれ、未来は自分で選べる。

講座を通して、「私にもできるかもしれない」と思えるようになり、「変われる自分」に出会う。

そのプロセスを、しっかりとサポートしていきます。
余白(20px)

少しでもご興味ある人へ

今あなたが抱えている悩みや課題を解決し、なりたい自分に近づきたいと思いませんか?
 
そのために必要な家族連鎖の基礎を学び、サポートが受けられる充実した内容の四ヶ月の講座となっています。

講座受講や心理学が初めての方でもしっかりついていけますので、ご安心くださいね。


詳細のご案内とお申込受付は、メルマガでしかやっていません。
 
弊社よりメルマガを受け取っている人は登録不要です。

まだメルマガを受け取ってなくて、
当講座に少しでも興味がある人は、無料診断テストをお試しください。
自動的にメルマガを受けれるようになります。
株式会社ライフコーチジャパン 
         あまみ 悠